[Job ID: 13010��]
■仕事内容
工場、倉庫、ホテル、オフィスビルなど、各種建設工事の施工管理業務。
●着工から竣工までのスケジュールの計画および管理。
●S造、RC造の建築物の品質管理、原価管理、安全管理、工程管理など
ご経験、スキルに応じた現場をご担当頂きます。担当現場の工期は、平均半年程度で短めです。多くの建築プロジェクトに関わるり、施工管理として幅広い知見が身に付きます。
一現場につき、一人の施工管理が専任で担当します。施工管理として一緒に働く協力会社のベトナム人スタッフは約4~5名。ベトナム人スタッフに対する業務指示が基本的な仕事内容になる為、現地のワーカーに直接指示を出すことはありません。
応募資格 | 必須 ●RC造またはS造の新築物件(用途不問)の施工管理実務経験 *海外勤務経験は不問です。語学も現地スタッフがサポートするので、ご安心ください。 歓迎 ●海外勤務に興味があり、新しいことにチャレンジしたい方 |
---|---|
言語 | Japanese:Native |
勤務地 | ホーチミン |
勤務時間 | ■勤務時間 勤務時間: 08:00~17:00 *所定労働時間 休憩 60分 フレックスタイム: 無 コアタイム: 無 月平均残業時間:20~25時間程度 |
給与 | 5,000 - 7,000 USD |
福利・厚生 | 年収 600~850万円 賃金形態: 月給制 月給: 400,000円~580,000円 昇給有無: 年1回(5月) 賞与有無: 年2回(夏季、冬季)※参考:計約6ヶ月分(過去実績あり) *日本円で金融機関口座に振り込み(希望によりベトナムドンも可) 年収例 36歳 / 技士長 年収656万円 / 月収36万円 / 2019年実績 40歳 / 課長 年収771万円 / 月給42万円 / 2019年実績 48歳 / 部長 年収1,018万円 / 月給56万円 / 2019年実績 *昇給、賞与は経験・能力を考慮して決定 退職金: 有 社会保険: 健保 厚生年金 雇用 労災 その他の手当: 海外傷害賠償責任保険 海外駐在員手当(50,000~100,000円) 家族手当(3,000~15,000円) 一時帰国航空券(年2回) 留守宅手当 住居施設を無償貸与 *家賃等諸経費は全額会社負担、週数回の清掃、洗濯付きのサービスアパート(水道光熱費は本人負担) 勤務に伴う交通費(車と運転手の手配、タクシー費用等) ベトナムへの渡航手続上必要な諸経費は全額負担 (旅券交付手数料、旅券査証料、入出関税、予防注射料など) 従業員互助会制度 財形貯蓄制度 企業年金制度 資格取得奨励金制度 ノートパソコン、スマートフォン支給 単身赴任、家族帯同、何れも可能 |
カテゴリ |
建築/インテリアデザイン
(土木/建築/建設/不動産)
|
国籍 | 日本 |
業種 | 事業内容 ●総合建築業(建築一式、土木一式、水道施設工事ほか) ●専門工事業(鳶、土木、コンクリート工事) ●リニューアル工事業 ●耐震改修工事業 ●宅地建物取引業 会社の特徴 ●日本での長年の実績と経験を活かし、ベトナムにおいて、”日本人技術者(現場監督)の常駐管理により、日本クオリティをより安く”がコンセプトです。ホーチミン、ハノイにオフィスを設け、ベトナム全土にて事業を展開。 ●大手のゼネコン様と比べ必要経費が少ないため、日本クオリティを保ちながら、より安価に建設することができます。 |
---|---|
従業員数 | 117名 |
「応募する」ボタンをクリックするか、下記にご連絡ください。
電話番号 |
[HCMC Office] Tel: (+84 28) 3821 3660, 3661 [Hanoi Office] Tel: (+84 24) 3633 1220, 1221 |
---|---|
連絡先 |
![]()
岡部 祐樹
|
Tweet |
|